こんにちは。「minimalish life」をご覧いただきありがとうございます。アフリカ大陸のほぼ真ん中に位置する、ルワンダよりお届けしています。
ルワンダの誇るサファリ公園であるAkagera National Parkに行ってきました。今までで通算3回訪れたことがありますが、どれも旅程日数が違いました。
色々とやってみたことで、アカゲラ国立公園に行く時のおすすめスケジュール感が見えてきたので、これから旅行を考えている方に向けてご紹介していきます。どうしても日程が足りない…という場合を除いて、宿泊を含めることを強くおすすめします。
・ルワンダへ旅行予定の方
・アカゲラ旅行を検討中の方
・子連れサファリってどう?と悩んでる方
ルワンダの国立公園!Akagera National Park

ルワンダの首都キガリから西に3時間ほど進んだところにある、Akagera National Park(アカゲラ国立公園)は、動物が沢山いる国立公園です。
サファリカーに乗って、雄大な景色を眺めながら、動物探しをするゲームドライブはアフリカ間満載のアクテビティ。旅行でアフリカに訪れたのであれば、ぜひ挑戦してもらいたいお出かけスポットです。
そんな国立公園については、こちらの記事でじっくりご紹介しています。

ホテルからサファリカーで連れて行ってくれるツアーもありますし、現地でドライブをしてみたい人は馬力のある車をレンタカーして行くことも可能です。
動物探しに専念するのであれば、ドライバーさん付きのプランにしちゃうのがおすすめです。長い道中、ちょっぴりうたた寝も出来ますしね。
アカゲラ国立公園はどれくらいの日数で行くべき?
今までで3回アカゲラ国立公園に行ったことのある我が家ですが、どれも旅行日程・旅行手段が異なりました。どうやっていこうかな?と考えている方向けに、ご紹介します。
- 2016年 夫婦+大人数名・ドライバー付サファリカー・日帰り
- 2019年 夫婦+1歳未満児・ドライバー付レンタカー・1泊
- 2022年 夫婦+3歳児・レンタカー・2泊
いろいろとやってみた結果、子ども連れでも、そうでなくても、少なくとも一泊は国立公園でした方が良いなぁという印象です。なんせ、国立公園まで片道3時間はあるので、日帰りは出来なくはないけどキツイです。
弾丸!丸一日で行く日帰りアカゲラ国立公園

正直オススメではないですが、出張中などであまり時間がない方は弾丸日帰り旅行も可能です。
6時前 | キガリ発 |
9時頃 | 国立公園到着 |
AM | 3時間ほどゲームドライブ&ピクニックランチ |
PM | 3時間ほどゲームドライブ |
16時頃 | 国立公園を出る |
20時頃 | キガリ着 |
実際この旅程で行ってみましたが、早朝出発がきつかったのかゲームドライブ中にもはや寝てしまう人が多発。暗くなる前に帰路につきましたが、ドライバーさんもヘロヘロで「寝ないでー」と声をかけながらの、ヒヤヒヤ移動に。
ただでさえ、片道3時間以上なので、往復すると7時間近い移動。そしてゲームドライブも車の中なので、車の中にいる時間が長すぎる…という印象です。
サファリパーク内で宿泊する一泊コース

ディズニーランドの中にミラコスタホテルがあるように、アカゲラ国立公園の中にもAkagera Game Lodgeというホテルがあります。他にもRuzizi Tented Lodgeという子どもはNGという大人向けキャンプサイトも。

時間が許すのであれば、少し値段は張りますがパーク内で宿泊するのがオススメです。いろいろとアクテビティが出来るだけでなく、何よりも体が楽です。
朝一の日の出とともにゲームドライブに出ることも出来ますし、パーク内宿泊者は夜のゲームドライブもガイド付きなら可となっています。
■1日目 | |
6時前 | キガリ発 |
9時過ぎ | 国立公園到着 |
AM | 3時間ほどゲームドライブ&ピクニックランチ |
PM | 3時間ほどゲームドライブ |
16時頃 | ホテルにチェックイン&ちょっと休憩 |
18時以降 | ナイトゲームドライブ ※要申し込み |
■2日目 | |
早朝 | 日の出と共にゲームドライブ |
8時頃 | ホテルに戻り朝ごはんビュッフェ |
10時頃 | チェックアウト |
AM | 2時間ほどゲームドライブ&ピクニックランチ |
PM | 3時間ほどゲームドライブ |
16時頃 | 国立公園を出る |
20時頃 | キガリ着 |
これだけ見ると「いったいどれだけゲームドライブするの?」と思われるかもしれませんが、公園内をうろうろしているだけでもあっという間に時間が経ってしまうものです。
タイミングが合わないと、たくさんの動物に会えないので、適度に休憩を挟みながら数をこなすことで、動物が見れる確率があがります。
のんびりパーク&周辺地域で宿泊する二泊コース

子連れで行くのであれば、今回3歳児と一緒に行った二泊コースがラクです。なんせアカゲラ国立公園までが最低3時間と遠いので、移動ばかりにならないように調整した結果、ゆとりのあるプランです。
■1日目 | |
9時頃 | のんびりキガリ出発(もっと早くてもOK) |
お昼 | 到着したらまずピクニックランチ |
PM | 3時間ほどゲームドライブ |
16時頃 | ホテルにチェックイン&プチ休憩 |
18時以降 | 夜ご飯食べてのんびり OR ナイトゲームドライブ |
■2日目 | |
早朝 | 日の出と共にゲームドライブ |
8時頃 | ホテルに戻り朝ごはんビュッフェ |
10時頃 | チェックアウト |
AM | 2時間ほどゲームドライブ&ピクニックランチ |
PM | 3時間ほどゲームドライブ |
16時頃 | 国立公園を出て、周辺ホテルにチェックイン |
18時頃 | ディナーと田舎の夜景を楽しむ |
■3日目 | |
8時頃 | のんびりホテルの朝ごはん |
11時頃 | ホテルチェックアウト→帰路につく |
13時頃 | 途中のカフェに立ち寄りランチ |
15時頃 | キガリ着 |
二日とも国立公園の中のホテルに滞在しても良いですが、さすがにゲームドライブ続きでくたびれるかなという場合は、周辺ホテルへ行くのもおすすめです。
国立公園内のホテルは、ミラコスタ的存在なのでお値段が張ってしまいますが(約200~ドル/部屋)、周辺施設であればかわいいロッジなどに半額ほどで泊まれちゃいます。
今回泊まったRhino Lodgeはアカゲラ国立公園から20分ほどで、絶景の広がる素敵な宿でした。ぜひ、おすすめです。

まとめ:アカゲラ国立公園は最低一泊は確保したい

ルワンダ歴も長くなってきて、アカゲラ国立公園に通算3回行っています。
行くたびに行くメンバーが違っていたり、旅行日程が異なっていて、改めて振り返ると面白いなぁという感じです。
やってみて実感するのが、アカゲラ国立公園旅行は「とにかく車に乗っている時間が長い!」ということ。
・首都キガリ→国立公園までが最低3時間
・国立公園内も基本ドライブのみ(しかも凸凹道)
だからこそ、弾丸日帰り旅行で行くよりは、ホテルで休憩を挟みながら無理ないスケジュールで行くのが楽しめる&たくさんの動物が見れて満足度が上がる旅行になるかなと感じました。
時間&費用はかかってしまいますが、最低1泊旅行にしていくのがおすすめです。ここまで読んでくださった方が、アカゲラ国立公園にてBIG5に会えますように…!